cue. つくるんです

Word Pressに旅立ってから10年。こそこそ戻る準備中。

ビジュアルエディタのカスタマイズ

記事を書くときの快適さをもとめて、記事の投稿画面を使いやすくカスタマイズしています。
投稿画面のカスタマイズって今までスルーしていたんですが、これはやるべきですね!
投稿完了時とほぼおなじ見栄えで記事がかけるようになるのは、とても便利。

editor-style.cssを準備すると、プレビューしなくてもよくなるので、
記事の書きやすさが格段にアップします!

↓ビジュアルエディタで編集中


↓投稿後の記事


ほぼ遜色なしです!

更に、TinyMCE Advancedをインストールして、ビジュアルエディタのボタンを追加したり、
WordPressの段落自動整形(wpautop)を停止させ、意図しないbrタグ、pタグの除去、pタグの付加が発生しないようにすると共に、ビジュアルモード編集時における意図した通りの自然な改行・段落の生成を実現してくれる、PS Disable Auto Formattingをインストールすることで、快適な投稿環境がつくれます♪

ビジュアルエディタをカスタマイズするにあたり、
下記のサイトを参考にさせていただきました。
WordPressのビジュアルエディタをカスタマイズする
ありがとうございます!

惜しかったこと…

TinyMCE Advancedを導入すると、スタイルのドロップダウンリストにスタイルを追加できるようで、期待を胸に試行錯誤したのですが、MacChromeでは上手く動作しないようでした。IEも全滅だという記事を見たので、惜しい!
これが使えるだけで、かなりサイトが管理しやすくなると思うので、対応して欲しいなあ。
ちなみに、Firefoxでは動いてます。